BizVektorをGrapheneに変更したり元に戻したり、他の無料テーマを試したりといろいろ行ってきたが、私のメインサイトは結局またBizVektorに戻している。SEO的な問題から有料のThemeを購入することも考えたが、BizVektorもSEO的には問題が無いことが確認できた。どう確認したかは近いうちに記事にしようと思っているが、取り敢えずBizVektorの有料版を購入することとした。
BizVektorにカンパしましょう
有料版はBizVektorの拡張Pluginとして提供されている
ふと気になってbizvektor.comのサイトを覗くと、BizVektorのバージョンが0.8.5.0になっていた。BizVektorの良いところは無料テーマであるにもかかわらず、バージョンアップを頻繁に行っているところにある。BizVektorが非常に優れえたThemeであることは結構知られてきたと思われる。無料版を捨てて有料版に切り替えてもおかしくないところだが、それをしない開発者には感心させられる。最近は有料版も出しているがBizBektorをベースとした拡張Themeであり、価格も他の有料Themeと比べると非常に安い。Penetrate sceneが2,480円、WCT2012 SP2 Plusが3,480円でしかない。但し、この二つはBizVektorの拡張Pluginとして提供されている。
FooterPoweredDeleteというPluginを購入
上記の他に、フッターのPowered(コピーライト)表記を削除するFooterPoweredDeleteというPluginも有料で提供されている。Powered表記は簡単に削除できることから、あえてこのPluginを購入する必要はないのだが、開発者「こんな方にお勧め」という文章が面白い。
- 削除したいがプログラムの知識が無くて削除の方法がわからない方
- 削除の仕方はわかるがバージョンアップの度に該当箇所を削除するのが面倒な方
- 別に表示したままでも問題ないが、開発者に少しだけカンパしてあげようという心優しい方
私は決して心優しい方ではないのだが、このサイトの集客にBizVektorをネタとして利用させてもらっている手前、お礼という意味合いでこのPluginを購入することとした。価格は1,480円、comやnetドメインの2年分の料金でしかない。