このサイトは2月12日にSimplicityにしたのですが、私のメインサイトも26日にLP DesginerからSimplicityに変更しました。このサイトで2週間試してみたのですが、アクセス数は増加傾向を持続しています。従って、メインサイトの方もSimplicityに変更して問題なし・・・と判断したわけです。
私のメインサイトの記事がコピーコンテンツと判断されているみたい
テーマ変更でアクセス数が急減したことがあった
このサイトのテーマをSimplicityに変更したらアクセス数が増加傾向にあると書きましたが、それは恐らく新しい記事を追加したことが原因だと思います。このサイトはほぼ2年間放置したままでしたので、PV数は2年前の4分の1程度に下がっていました。この1週間のPV数の順位を見ると、上掲の記事がトップで21viewsとなっています。相変わらずBizVektor関連の記事が上位を占めていることに変わりはありませんが、アクセス数上昇の原因が新しい記事を追加したことにあるのは間違いありません。この2週間で確かめたかったのは、テーマを変えたことでアクセス数が大きく低下するか否か、という問題でした。実は以前海外製のテーマに変更した時、検索順位が大きく落ちた経験があったからです。その内容は以下の記事に書いています。
この時検索順位が大きく落ちた原因は、そのテーマの作り方に問題があったと思っています。トップページや投稿ページなどのデザインをWordPressの管理画面で簡単にカスタマイズできたのですが、その様子がそのままページのソースの中に記述されていたのです。
Simplicityもカスタマイザーが充実している
WordPressの管理画面で様々な設定ができる仕組みをカスタマイザーと呼ぶらしいのですが、Simplicityもカスタマイザーが充実しており、以前の問題が再発するかもしれないという懸念がありました。Simplicityを利用している方からの問題の指摘は見当たらないことから、2週間前にまずこのサイトで試してみたわけです。実はSimplicityに変更したことでアクセス数の増加を期待していたのですが、メインサイトの方では目だった動きはないようです。毎朝チェックしている幾つかのキーワードによる検索順位も以前とまったく変わりはなく、テーマをLP DesignerからSimplicityに変更した影響は良い方にも悪い方にもでていません。これは以前のLP DesignerもSimplicity同様に良いテーマだったことを意味しており、2013年7月にLP Designerに変更した後の2年半は無駄ではなかったことになります。
最初は1位だったものが現在は90位~200位で変動
今回、メインサイトのテーマを変更してみようと思ったのは、メインサイトのGoogleからの評価が低いのではないか・・・・と思ったからです。メインサイトに以下のような記事があるのですが、『iPhone SDカード』という2語で検索すると、今は150位ぐらいになっています。
書いた2014年10月当初は1位に表示されていたのですが、2015年1月に30~40位に落ちてしまったのです。その後、4月末に1位に復帰したこともありましたが、3週間ほどで元に戻ってしまいました。更に7月に4~5位に戻ったのですが、徐々に順位が下がり始め、5ヵ月後の12月には10位を最後にして100位以内から消えてしまいました。先月(今年の2月)に1週間ほど15位となりましたが、それ以外は90位~200位の間を動きまくっています。
私の記事がGoogleからコピーコンテンツ判定?
先ほどの2語の検索ではこのところあるサイトの記事が1位に居座っているのですが、そのタイトルが私のタイトルの『iPhoneやiPadに』の部分が『iPhoneシリーズ』になっているだけです。投稿日は私の方が半年ほど早いのですが、どうも私の投稿がGoogleからコピーコンテンツと判断されているようです。テーマを変えることでGoogleのその判断がひっくり返ることにはならないかもしれませんが、『溺れるものは・・・・』何とやらで試してみたかったのでした。変更してまだ1週間も経っていませんが、検索順位はまったくと言ってよいほど動いていません。