ほぼ2年ぶりの投稿です。私のメインサイトにいろいろな問題が起き(最終的にはそんなに大きな問題ではなかったことが判明したのですが)、こちらのサイトの更新をする気力がありませんでした。メインサイトもこのサイトもWordpressのThemeは、LP Designerという有料のThemeを使ってきました。特に問題がでてきた訳ではないのですが、Themeを取り替えてみようという気にようやくなったのです。
Stingerをカスタマイズせずに導入
LP Designerは原型を留めないまでにカスタマイズしたのですが、Stingerは何も手を加えずに導入しました。Stingerの評判が良いのは承知していたのですが、導入に際して調べてみると、Stingerに変えてアクセスが2~3倍になったという記事が散見されました。このサイトは2014年の3月までAnalyticsで追跡しており、その頃のPV数は1日100前後ありました。その後、このサイトのAnalytics追跡を止めたのでこの間のPV数は分かりませんが、1週間前に再登録したAnalyticsを見ると、最大で50、平均して25程度に減っていました。2年放置して新しい記事がないのですから、それも当たり前といえばそうでしょう。
Stingerのカスタマイズに取り組みます
前に使っていたLP Designerもそうでしたが、一般に配布されているThemeは無料・有料を問わず、様々なニーズに応えるつくりになっています。代表的なのはメニューですが、2段とか3段の階層メニューが利用できるようになっているものが多い。しかし、1段で済む場合、2段目以降は無駄になります。それを取り外すと、HTMLの記述もかなり減ることになります。素人考えかもしれませんが、HTMLの記述は単純であった方が良いと思われます。必要でないものはできるだけ取り外す・・・・というやり方で壁にぶち当たったのが、最初に採用したBizVectorでした。そして作りが簡素・・・ファイル数が少ないことで選んだのがLPDesginerだったのでした。そういう意味ではStingerのファイル数は多いのですが、関連記事表示や新規投稿表示、SNSの表示などを自前で行っており、その分、Pluginを使う必要が無いというのは大きな優位点としてあるのではないでしょうか。