ドメイン購入とスターサーバープラスの申し込み
StarDomainで独自ドメインを購入すると、無料で3GBの容量+1個のMySQLが付いてくる。このことを知ったのは6月27日だったが、この時はキャンペーン期間中で.comドメインが680円(通常価格920円)、.netドメインが580円(通常価格850円)であった。早速購入し、スターサーバープラスの申し込みも行なった。
ドメインの取得は、StarDomainのトップページから行なえる。トップページに取得したいドメイン名が利用可能か否かの検索画面があり、.comや.netなどの希望するトップレベルドメインを指定して検索できる。
支払い方法で少し戸惑う
購入するドメインが決定したら<取得する>ボタンをクリックする。するとネットオウル会員登録画面に進み、あとは指示通りに進めれば購入手続きは終わる。
が、支払いの段階で戸惑うことになるかもしれない。ネットオウルの場合、支払いはネットオウルプリペイドで行なう。したがって、支払い手続きの段階(途中)でネットオウルプリペイドを購入し、PayPalやクレッジトカードで支払い手続きを行なう。
これで終わったと思いきや、この段階ではネットオウルプリペイドの購入が終わっただけで、ドメイン取得の代金支払いは終わっていないのである。この後、ネットオウルプリペイドで支払うという手続きが必要になる。
ネットオウルでのドメイン購入は最初は戸惑うこともあるだろうが、二度目以降は非常に簡単である。
ネットオウル会員になればメンバー管理ツールが提供され、ドメインの追加購入や支払いもスムーズに行なうことができる。
ドメイン購入により300ポイントが付与されることから、ネットオウルが提供するminibirdなどのレンタルサーバーを利用する際にはポイントをその支払いに充てることが可能となる。
追記
上記の文章を書いたのは2012年7月4日であった。当時は何事も順調に進んでおり、記事の内容がネットオウルの宣伝になることからネットオウルの広告バナーまで用意していた。しかし、その後7月の後半に入って次々に問題が発生することになる。