またテーマをBizVectorに戻す

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

1月25日にそれまでのBizVektorを新たに探してきたGrapheneというThemeに変更した。この間、なにをやっても検索順位が回復せず、アクセスがほぼゼロの状態が1カ月以上続いている。トップページが10位程度に戻ってきても、アクセス数には何の影響も無い。

ThemeによるSEO効果

ThemeによってSEOに影響することが・・・・・あり得る

この間、ペナルティが解けない理由の可能性の一つとして、ウエブマスターツールに表示されていたタイトル、メタデータの重複があった。重複が起きないようにPluginで対処すると、タイトル、メタデータ共に重複はほぼゼロとなった。しかし、検索順位には何の変化も無かった。この間、気がついたことは、使っているThemeがSEOに影響する可能性である。タイトル、メタデータの重複は、BizVektorを使い続ければ必ず生ずるものである。hタグについても、最近はページタイトルにh1タグをつけるのが当然となっているようである。八方塞の中、BizVektorを別のThemeに変更することでペナルティから逃れることを試みたのであった。

動きがあった・・・・トップページがヨーヨー現象

BizVektorをGrapheneに変更した4日後の1月29日、トップページの順位が10位から消えてしまった。それもYahoo!のみであり、Googleは10位のままであった。Yahoo!はほぼ最下位になっていた。翌日の朝は同じ状況であったが、お昼に確認するとGoogleのほうも消えていた。こちらは何処に行ったか良く分からなかった。はっきりした順位が分かったところで何の意味も無いことから、この時は詳しく調べなかった。バカらしくなったことも一つの理由であった。その後、トップページが戻ってきて(18位)2日後に消え(500位ぐらい)、また2日後に戻ってくる(19位)という所謂ヨーヨー現象が発生することとなった。

Theme変更と同時に記事投稿再開

ThemeをBizVektorからGrapheneに変えた4日後にヨーヨー現象が始まったと書いたが、Themeの変更はヨーヨー現象とは関係ないようである。実は12月19日の2回目のペナルティ以降、新規投稿はほとんど行っていなかった。相次ぐトラブルでモチベーションが下がっていたことが最大の理由である。最新の情報に基づいた記事を書いても誰も読んでくれないし、ペナルティが解けた頃には古い情報になっている可能性が高いのである。そんなことから記事の投稿をストップしていたのだが、Themeの変更と同時に記事の投稿を再開したのである。ヨーヨー現象は、その記事投稿の再開が発生理由となっていると思われる。

記事投稿とトップページの順位変動

以下、記事投稿とトップページの順位変動の時系列的比較である。

1/25 Themeの変更 10位
1/27 記事投稿 10位
1/28 記事投稿 10位
1/29 記事投稿 Yahooのみ最下位
1/30 記事投稿 Googleも最下位
1/31 最下位
2/1 最下位
2/2 ペナルティ以降に追加した7記事を下書きに 最下位
2/3 下書きを公開に戻す 18位(Google、Yahoo!)
2/4 記事投稿 18位
2/5 500位
2/6 記事投稿 500位
2/7 記事投稿 19位
2/8 13位
2/9 Themeを元に戻す 500位

上記に明らかなように、順位変動は記事投稿に大きく関係している。それも順位が下がる方と上がる方の両方に関係しており、記事投稿が順位変動の引き金になっている。使っているThemeがペナルティに何らかの形で関与しているかもしれないと書いたが、SEOに関わる可能性はあっても、ペナルティに関与することはまず無いといってよい結果となった。

広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>