Adsenseのタイムゾーン

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

先月○円、本日○○円の見積もり収益額

ペナルティを受けたメインサイトのペナルティ外しに四苦八苦していることから、Adsenseのマイページを覗くことはほとんどなかった。しかし、昨日なんとなく覗いてみると、本日の見積もり収益のところに○○円と数字がでていた。Adsenseは第2世代のサイトで7月19日に二次審査を通過しており、翌20日からコードをページに埋め込んでいた。しかし、まったくクリックが発生せず、アクセス数減少対策に没頭していたのであった。
よく見ると、先月にも○円計上されている。 9月11日となっており、これには思い当たることがあった。ただその時は何のことか分からず、数字も一桁の最小数字であったことからそのまま放っておいたのであった。しかし、今回は二桁である。Analitycsでみると、本日のアクセスユーザーはその時点で一人であった。
開設当初に順調にアクセス数が伸びていた第3世代の頃、毎朝Adsenseのマイページを開いていたが、まったくのゼロで推移していた.その時は、たとえ○円であっても実際に数字がでたときは嬉しいだろうな、と思っていたが、アクセス数低下対策を行なっている現在は、たまたまクリックしたユーザーが出ただけで一々喜んではいられない、と醒めた気分になってしまう。

Adsenseのタイムゾーンは米国、変更できない

そこでおかしなことに気付いた。今日となっているが、日付は1日前となっている。プルダウンで日にちや期間が指定できるが、そこには本来の日にち(30日)が出てこない。そこでGoogle検索すると、やはり日本時間ではなく米国太平洋標準時間(PT)が使用されているとのこと。更に、タイムゾーンの変更には対応していないとのことである。

レポートのタイムゾーンを変更する 

現在のところ、レポートのタイムゾーンを変更することはできません。AdSense アカウントのレポートは、すべて米国太平洋標準時間(PT)を基準として作成されており、1 日の開始時刻は午前 12 時、終了時刻は午後 11 時 59 分(いずれも PT)となっています。

ここで別の疑問が発生した。「開始時刻は午前 12 時」となっているが、午前12時ってお昼の12時じゃないの?文意からすると午前0時を意味しているようだが、午前0時を午前12時と表現するのはかなり違和感がある。早速Google検索すると、かなり前から紛糾している問題ということが分かった。結論から言うと、

「午前12時=午前0時」は正しいが、なるべく使わない方がよい。24時間制が望ましいが、12時間制を使用する場合は、「午前12時=午後0時」、「午後12時=午前0時」を使いましょう。

ということになる。

16時か17時ごろ日付が変わる

日本と米国太平洋標準時間との時差は17時間であることから、米国太平洋標準時間0時は日本時間の17時(午後5時)ということになる。ややこしいのは米国にはサマータイムがあり、その期間が「 3月第2日曜日3:00AMから、11月第1日曜日1:59:59AMまで」となっていることである。しかし、Adsenseの日付が何日なのか、ということを正確に知る必要は無いと思われる。ここは「16時か17時ごろ日付が変わる」と大雑把に把握することで何の問題も無いだろう。

広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>