ようやくAdsenseの支払いが発生しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

前回の記事が10月28日だったので、3カ月以上投稿しなかったことになる。この間、何をしていたかというと、一生懸命記事を書いていました。こちらのサイトではない訳で、ペナルティを受けて四苦八苦していた私のメインサイトのほうです。何故一生懸命記事を書いていたかというと・・・・・・そうなんです。アクセスが増加して・・・・ようやくAdsenseの支払いが発生したのです。

このサイトの記事投稿を再開します

adsense

Adsense

記事更新が少ない・・・Googleの警告?

上の図は昨年の5月から11月20日までのAnalyticsのグラフです。6月に少し上がりかけたのですが、すぐにまた下がり始めてしまいました。そして20前後の日が続き、9月の後半から40前後になってきたのです。実はペナルティが解けてからまったくといって良いほどアクセス数が伸びず、かなりやる気がなくなっていました。6月から8月にかけては1週間に1本記事をアップすれば良い方ぐらいのペースとなっていました。それでも幾つかのキーワードでの検索順位には変化がなかったのですが、8月中旬にチェックしていたキーワードすべてで順位の低下が起こりました。それまで45位だったものが76位になり、24位だったものが45位と、ペナルティを受けていた頃から比べるとたいした順位の低下ではなかったのですが、同じ日に一度に低下するのはGoogleからの警告に違いないと感じました。

記事はコンスタントに書くべき

原因は投稿の頻度が低いことだと睨み、記事投稿を続ける事としました。それが先ほど書いたアクセス数が40前後になった頃の話です。記事を書く頻度を上げれば少しずつだが効果らしきものが見られたことから、10月の後半から1日1本を目標にして記事をアップし続けたのです。すると11月の中旬に大きく伸び始め、それまで何時になるやら・・・と思っていた100/日をあっという間に超えて行ったのでした。数字が低すぎてこのことを書きながら恥ずかしい思いをしているのですが、この頃は毎朝Analyticsを見るのが本当に楽しみになっていました。そして、Adsenseの方も見てみると、それまでの実績がうそのように感じられるほどの伸びが出てきたのです。

なんとかタバコ代はもらえそう

Adsenseの支払いは、円安が進んだおかけで下限が10kから8kに引き下げられました。それまで月額数百円単位で積み上げた金額が10月までに4Kぐらいになっていたのですが、11月だけでその数字を確保したことから、めでたく下限の数字をクリアすることができました。そして初めてのGoogleからの入金は、日本時間の12月24日に無事行なわれました。そして11月はひと月で限度額をクリアし、1月23日に2度目の入金が行われました。メインサイトを立ち上げたのが2012年の6月でしたが、それから約1年半は泣かず飛ばずで推移してきました。少ない金額とは言え、タバコ代ぐらいにはなりそうです。これからも記事を書こうという意欲が新たに生まれてきたことは間違いありません。

このサイトのデザインをメインサイトと同じにする

このサイトでの記事投稿再開に際し、Themeのデザインを大きく変更しました。というより、このサイトを私のメインサイトのデザインと同じにしました(ヘッダー画像のみ別)。使用しているThemeはLP Designerというものですが、かなりカスタマイズしたので殆ど原型は残っていません。今後は、そのカスタマイズの方法などを中心にこのサイトの記事を書いていこうと思っています。もちろん、私のメインサイトの動向も逐一ご報告するつもりです。

広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
広告

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>